ブログ
2023.10.10
中秋の名月

皆様こんにちは😁
三連休はゆっくりお過ごしになりましたでしょうか。
9/29(金)はお月様がとても綺麗でしたね😍💕
「中秋の名月」って何?
「中秋の名月」は、旧暦(太陰太陽暦)8月15日の夜に見える月のことを指します。
旧暦は新月が必ず月初めになり、約15日かけて満月を迎えたのち、また約15日かけて新月になるまでを1カ月と数えるそうです!
お月見は名月が見える日(十五夜や十三夜、ときには10月10日)に、月が見える縁側などに机を出し団子などの供物をそなえる行事ですが、見上げる月は“満月”を想像する方が多いのではないでしょうか?😊
季節は秋になり夜空を見上げてみてくださいね。
雑談でした(^^)
+*:;;:**:..。o○*☆.。.:*・゜○o。..:**:;;:*+゚*:;;:**:..。o○*☆.。.:*・゜○o。..:**:;;:*+゚
コロナ禍で就職や失業でお困りの方や日常清掃や些細な問い合わせなどなど
なんでもぜひぜひお問い合わせ下さい♬
清掃に関するご相談・ご質問・お問い合わせ・お見積りなどは
06-4394-8680 へぜひ♬
お待ちしております~😄
【本社】
〒541-0046
大阪府大阪市中央区平野町4丁目7番7号 イシカワビル7F
TEL:06-4394-8680
FAX:06-4394-8083
一覧へ戻る